top of page

天使のバクティの魂に触れる

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2019年4月8日
  • 読了時間: 2分

ガンジス川に座っていると、必ずやってくるのが物乞いの子供たち。

今回のインド旅でも、ぼーっとガンジスのほとりに座っていると、

一人、また一人と

子供たちが集まって来た。


小さな手に花やサモサ、チャイ、スイーツ、

それぞれの売り物を持って

「30ルピー、30ルピー」と言って来る。

30ルピーは日本円にすると約50円程度。


本当に彼らに必要なのは、教育だと思っていたので、普段はお金を

直接彼らに与えたり、安易に彼らから物を購入することはあまりない。


この日は私は本当にお金を持っていなかった。

帰りのリキシャ代くらいしか持ち合わせていなかった。


インドあるあるだけど

銀行のATMがことごとく、「NO MONEY」だった。

ATMマシーンに「NO MONEY」と張り紙してあるところ、

警備のおじさんが「NO MONEYだよ」と言ってくるところ。

様々だが、

心の中で「私もNO MONEYなんだけど~」と。


そして、集まって来た子供たちに

「私、NO MONEYなの。どこも銀行が使えなくて。」


そうすると、

ひとりの男の子が私の髪の毛に売り物の花を

飾ってくれた。

そうするとまた違う女の子が売り物のスイーツを

私の手に握らせてくれた。

他の子はチャイをくれた。


涙があふれそうだった。

この子たちは学校へ行って

教育を受ける余裕がなく

毎日花を売ったりして

家計を助けている。

教育は受けてなくても

本当に大切なことを知っている。

内側から湧き出る慈悲の心、

バクティの精神を持っている。

教育って何だろうって考えさせられた。


そして、後日またこの子たちのところに行って

お礼にお金を少しあげたら

「もっともっと、頂戴」と。

たくましい子たち。

慈悲の心を宿したまま

たくましく生きてほしい






 
 
 

Comments


© 2015 ヨガ凪    Wix.comを使って作成されました

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page