Jhilmil caveでの神秘体験
- Admin
- 2019年4月10日
- 読了時間: 2分

今回はインドの知人には、
ほぼ伝えずに
リシケシに行ったのですが、
不思議です。
Soulで繋がっていたのでしょうね。
インドのsoul フレンドがメッセージをくれて、
「なんで私がインドにいるってわかったの~?」
「なんとなくフィーリングで」と答えが返ってきた
ちょっと魂が震えました。
そんな彼がリシケシから約32キロ山へ登った
秘境Jhilmil caveへと誘ってくれました。
soulで繋がってる感覚がある人とともに
行けた、とても神聖なエネルギーに包まれた場所。
洞窟の中での瞑想は、今まで経験したことのない
神秘的な経験でした。
目をつぶってるのに
あたかも目を開けているかのように
浮かんでくる様々なビジョン。
決してマリファナとか薬草とか
そういうものは私は一切吸わないので、
そういう影響でもなく 笑笑。
ちなみに、この洞窟で生活してる
ババたちは皆日常的に吸ってます。
伝統的な慣習として。
このあたりは、
マリファナが自生しているのと
マリファナのフリッターが露店で
売られてます。現地の人々は食べることに
慣れてますが、食べなれてないと
大変なことになっちゃうらしいので
もし行くことがあれば、
知らないで食べることがないように
気を付けてくださいね。
余談ですが、いわゆるチャラス、ハシシと
呼ばれる大麻、マリファナに関する
個人的考えを書きます。
私の知っているリシケシのある、
ババジは、かなり、お酒とチャラスに
溺れていて、私から見ると
依存していると
しか思えない状態です。
太古の時代は確かに
神事に使われていた神聖な植物だったのかも
しれないけど、
それに依存して精神状態を安定させようと
したり、快楽を得ようとするのは、ちょっと
使い方が違うかなと思っています。
人それぞれ考え方は
様々だけど、インドで簡単に気軽に大麻を
吸っている外国人、日本人を見ると心配になります。
リシケシは、もともと聖者が集まる聖地でしたが
近年は観光地化が進み、
神聖なエネルギーが薄れていく感覚が
私の中にあります。
少しリシケシから離れた場所には
まだまだ沢山の神聖な場所があります。
Jhilmil cave おすすめです。
Comments